information
-
更新は、広告表示が入らない程度に直近からか、もしくは昨年分より随時行っています。
横のバーに、NEWとは出ないけれど、みなさまよろしく<(__)>
9/27.10:30
衣替えしたいがこの時期は難しい。だって会社はまだ冷房だし、そんなことなら冷房切って半袖
でいたい。けど、朝晩の電車の冷房が寒いんだ~ 長袖+冷房が基本の今に納得いかない。
9/26.15:30
友達に付き合ってもらい、シトロエン見に行ってきた!やっぱオシャレかわいいな~。
けど、長年MT乗ってないけど、MTっぽい加速をするATらしい。あと、MTのように坂道発進を
しなきゃいけない!?こりゃちゃんと、試乗させてもらってから決めなくてはいけないな。
9/21.20:00
今年最後のBBQは琵琶湖白浜沿いで。楽しかった。夏ももう終わり。昨年から結構本気で
迷ってる、冬も楽しめるようにスノボサークルに1人入るか!?それとも1人ツアーで行くか!?
9/12.1:00
しまった、送別会で、早く帰るつもりが引き止められ最後まで付き合っていたら、
最寄り駅まで帰れる電車がもうなかった。慌てて京都駅までは戻ってきたけど、高く付いたわ。
ところであの、夜、「送ろうか?」と声掛けしてくる車の男性って、親切心100%の人っているの?
スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
_____________________________________________________________ |
コメダ珈琲店
2011 / 06 / 19 ( Sun ) パン系なランチがしたいといくつかカフェを回ったのですが、それぞれ、満席や満車で諦め、
せや!あそこ行ってみよう!と、【コメダ珈琲店】京都伏見店に入りました。 名古屋発のこの超有名な珈琲店、2年半前、京都(八幡)にもとうとう進出してきたか!と思って いたら、ほんと、あっという間に次々できましたね。伏見店は3月にオープンしたばかり。 14時半という、ランチともお茶タイムとも中途半端な時間なのに、ここも、ほぼ満車&満席でした。 店内ワイワイ、ファミリー客ばかり。1人客はどうも見当たりません。私だけ(・_・; ただ、学生ならドリンクバーのあるファミレスに行くからなのか、友達同士の若い子の姿は 見られませんでした。若い子は、珈琲=苦手という意識もあるかもです。 サンドイッチか迷い、“カツサンド”を注文する前に、ちょっと聞いてみました。 「これ、スゴいボリュームみたいですけど、これに“ミニシロノワール”は食べられますか??」 すると回答、 「絶対に無理です!」 「絶対」とは驚いたぁ~(^^; だけど、「ミニカツサンドもありますよ」と教えてもらえました。 シロノワールはコメダ珈琲の代表メニューということで、できれば食べてみたかったんですよね。 カツサンドは、勘が働いたの、マヨネーズもマスタードも抜いてもらいました。 珈琲は、それほどおいしいわけではないとの食べログ情報だったので、 今日は長居したくないというのもあって、やめておきました。550円+390円で940円のお昼ご飯。 「シロノワールは一緒にお持ちしてよろしいですか?」の質問には、珈琲頼んでないことやし、 「はい」と。すると、、、 シロノワールだけ、先に来ました。 ![]() これ、あったかいパイの上に、冷たいソフトクリームの乗ったスイーツなんです。 これは、ソフトの溶け染み込んだパイを食べる楽しみも味わうものらしいのですが、 「一緒に」と言われたのに、まさか、「先に」来るとは思いませんでした。 しかも、すぐ後にカツサンドが来たら許せたものの、注文後にカツを揚げはるんでしょうかね? 5分後ぐらいにカツサンドは来、食事の前に(特に今日1番の食)、先に甘いのを食べたくなかった私は、 どんどん溶けゆくクリームを目に、内心ご立腹(-_-) クレーム付けるのもイヤだったので、もう何も言わなかったけど。 ![]() カツは、あつあつサックサクでした。細かく切ったキャベツ&にんじんが一緒に挟まれています。 マヨネは抜いてもらったので、味付けはソースのみ。 本当は、“味噌カツサンド”というのもあったのですが、味噌が苦手かもなのでやめました。 また食べたい!と思うほどの感動はありませんでしたが、サクサクだったという◎な印象。 そして、ようやくシロノワールに着手。 もう、ソフトクリームは半分がどろどろ。フォークを持って違和感。小さ過ぎ。枝を入れて、10cm強程。 まだ、ティラミスのような柔らかいものを食べるなら分かるけれど、 これはデニッシュ(パイのように層のあるパン)。こんな小っちゃなフォークでは、食べるのも一苦労。 さらには、このデニッシュ、クリームが染み込みやすいようにか十字に切り込みが入っていたのです が、下まで切れてないんです。やっぱり、フォークの力が必要なんです。ナイフが欲しいぐらいです。 最後の手段、突き刺してかぶる(方言?)こともできません。 簡単に切れず、食い込み痛い手にイライラがさらに募る私。 これが、‘ミニ’シロノワールだから、フォークも小さかったのか、 あまりにも人気過ぎて、普通サイズのフォークが出はらってしまっていたのか、 言い訳してみやがれ!ってんだ(`□´) ご立腹(^^; 冷房、寒いぐらいに効いた店内だったので、先に出て来たシロノワール、食べる頃にはアツアツでは なくなっていたので、それも加味して。 感想の方は、熱&冷ってところが珍しかったけれど、これも、また食べたい!と思う程ではなし。 ちなみに、食べログやブログなどで、 「お好みでどうぞ」と出されたハチミツを掛けていただきました。 などと書いてあるのがありますが、こう言うのを見ると、私は、 ハチミツとメープルシロップを混同しないでくれっ!!別物だぞ!?って思う。 私は、ハチミツは苦手なのです。 改善のために、言うべきやったのは分かっているのですが、時間を有するのがイヤでやめました。 お客さんの目を見て話す、お釣りは両手で渡すなど、接客態度はバッチリ教育されていそうでしたが、 初のコメダ珈琲に対し、このように私は、残念と思うことがありました。 せや、新聞や雑誌がレジ近くにたくさんキレイに並べてあって、 「ご自由にお読みください」「どうぞ長居してください」的なスタンスは良いと思いましたよ。 珈琲店と言えば、なかなか機会ないけど、【イノダコーヒ】行ってみたいな、、、
スポンサーサイト
_____________________________________________________________ |
|
| ホーム |
|