information
-
更新は、広告表示が入らない程度に直近からか、もしくは昨年分より随時行っています。
横のバーに、NEWとは出ないけれど、みなさまよろしく<(__)>
9/27.10:30
衣替えしたいがこの時期は難しい。だって会社はまだ冷房だし、そんなことなら冷房切って半袖
でいたい。けど、朝晩の電車の冷房が寒いんだ~ 長袖+冷房が基本の今に納得いかない。
9/26.15:30
友達に付き合ってもらい、シトロエン見に行ってきた!やっぱオシャレかわいいな~。
けど、長年MT乗ってないけど、MTっぽい加速をするATらしい。あと、MTのように坂道発進を
しなきゃいけない!?こりゃちゃんと、試乗させてもらってから決めなくてはいけないな。
9/21.20:00
今年最後のBBQは琵琶湖白浜沿いで。楽しかった。夏ももう終わり。昨年から結構本気で
迷ってる、冬も楽しめるようにスノボサークルに1人入るか!?それとも1人ツアーで行くか!?
9/12.1:00
しまった、送別会で、早く帰るつもりが引き止められ最後まで付き合っていたら、
最寄り駅まで帰れる電車がもうなかった。慌てて京都駅までは戻ってきたけど、高く付いたわ。
ところであの、夜、「送ろうか?」と声掛けしてくる車の男性って、親切心100%の人っているの?
スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
_____________________________________________________________ |
バル巡り後半戦
2012 / 10 / 13 ( Sat ) 前記の続き。
福島エリアのまずのお目当ては、ネパール餃子! どんなの?!って気になるじゃないですか。だけど、地図通りの場所に行っても、お店がない。 辺りをうろうろするも、絶対ない。電話を掛けると、現在使われておりません。 どいうこと!?( ̄□ ̄; いきなりの倒産!?!? 無駄な時間を使ったけれど、ネパール餃子を捨て、 阪神‘新福島’駅すぐの、無国籍バル【Bar di Bonita(バー ディ ボニータ)】へ。 載ってた写真と全く雰囲気違い、聞いてみると、 手違いがあって、ヨソの写真が載っているんだそう(・_・; ネパール餃子のお店も手違いらしいし、どうやらこのイベントは、事務局の不手際が多そう。 2つ入り口があって、それぞれ5名まで座れるカウンター席のみのバー。 小さいお店なのに、店員さんは3名もいはります。 後で調べた食べログの情報によると、マスターはイケメン男性とのことですが、 この時は女性店員のみで、ガールズバーなんだと思っちゃいました。気さくな雰囲気。 赤ワインと秋刀魚のフィレを注文。 ![]() フム、秋刀魚、イケますな( ̄ー ̄) 食べていたら先ほど舟で、前の席に座っていた男女が来店。 私たちは対岸に移動し、彼らが横並びで座れるよう席を譲ったのですが、ふと前を見ると、 彼ら。 めっちゃ手ぇ振りたいやん!(爆) さっきまで舟の中で、手を振りまくってた私と彼らだから、今振ったら振り返してくれそう! まぁね、連れが恥ずかしがるだろうし、我慢しましたけどね(笑) ちなみに赤ワインを数口飲んだだけで、酔ってなくしようとした行動ですからね。 これ酔ってたら、自制出来ひんかったやろしね(爆) 次に、ギリシャ料理を目当てに、【地中海料理Alla Pace(アッラパーチェ)】へ移動。 福島へは、学生時代に探偵ナイトスクープの観覧で朝日放送へ来たことがあるぐらいで 全く土地勘がないのですが、この辺はこういう感じにお店が点在しているのですかねぇ? 先ほどのお店もこのお店も路地中にあって、地元の人しか知らないんじゃ!?な雰囲気で、 こういうお店を巡ってこそ、このイベント参加の醍醐味!な気がして来ました。 キレイな外観、中も、温かい雰囲気のキレイな店内で、 カウンター席もテーブル席もあり、いろんなシチュエーションに使えそうなレストランです。 今日のイベントのためか、人気店なのか、 21時半近くだと言うのにお客さんはいっぱい、賑わっています。 さっきもワインで、ワイン好きなわけではないんだけど、これを選ぶしかない。 地中海はキプロス島のワインと、“小ヤリイカのワイン煮込み ブルガー小麦のピラフ添え”。 ![]() 小麦のプチプチとした食感、イカが柔らかくておいしい(^Q^) 珍しい料理をいただけました♪ お腹もいっぱいやし、最後はバーで飲みたいな。 次はどこへ行こうか冊子を見ていたのですが、今もう22時。 福島エリアは早閉店のお店が多く、どうも、電車で東へ戻った方が良さ気。 先ほどのバーは零時まで開いているみたいやけど、店員さんも、この辺りは早めやって 言ってはる。回る順番間違えたか!? ほなら、すぐそこの阪神電車(新福島駅)やちょっと先のJR(福島駅)に乗ったら、梅田に行って しまうし、そこから淀屋橋エリアに出るために地下鉄へ乗り換えとかめんどいからなぁ~。 京阪中之島駅まで戻って、また天満橋エリアを狙うしかないかな?? 木屋町界隈だけに絞られていたこころいきフェスタと違って、今日は長い距離を、歩く歩く。 ワイン2杯でまた酔って来ていたし、歩くの楽しいけど♪ 歩くのが苦じゃない連れでよかったぁ。 それにしても、バル巡り中に電車に乗るって、なんか新鮮(^皿^) まだ飲もうとしているのに、いったん電車って(笑) やけど、やっぱ京阪電車は落ち着くわぁ~。このまま京都に帰るのもアリやけど、、、 結局、北浜エリアで気になった、珍しいっぽいハイボールを飲みに行くべく、 天満橋駅を経由して、北浜駅に来ました。 中之島駅から北浜駅って、1回乗り換えしなあかん上、260円も掛かるって、高~! 目指すお店は【Bar old's(オールズ)】。 ※バーナビはこちらから オフィス街のビルの4階に入っているみたい。 これはまた、こんな機会でもなけりゃ知り得なかったお店ですよ♪ が、冊子の地図が間違っていたようで、結構な時間、余計に探すこととなりました。 事務局ほんまに、しっかりしてよ!! 小さいビルで、4階までエレベーターはなし。 で、ようやく辿り着いたら、まさかの満席(+_+) 私たちに気遣ってか、出てくれる方があったので、待ち時間は少しで済んだのですが。 カウンター数席と、奥にテーブル席が少しの小箱なバー。 店内はかなり暗く、カウンターの椅子は高い、オトナな香りのするお店です。 これは、普段ならチャージ料掛かるお店なんだろうな~と、おいくらか尋ねると、 「チャージはいただいておりません。4階まで上がって来ていただけるだけでありがたいです」 ですって。確かに、3階まで上がって来て、ちょっと辛いなってところで「もう少し」的な応援案内 が出ていて、勇気付けられたりもしました(笑) 4階って、大人にはしんどいですよね。 楽しみに来た“燻製薫る竹鶴ハイボール”と、自家製の燻製カシューナッツなど。 ![]() ハイボールもナッツも、どちらもおいしかった! おいくつぐらいのバーテンさんかなぁ?ちょっと上ぐらいかなぁ? 若過ぎなくて、上品で気さくないい感じの方だったし、ここなら、例えば梅田での飲み会の後、 1時間でも終電まで時間があったら、1人でふらっと来ても、落ち着いて飲めるお店かも? 常連さんなのかな?実際、1人で来てはる男の人もいはりました。うんうん、来やすそう! このハイボールをまた飲んでみたいし、ジントニックも飲みたい(^皿^) 大阪のお店はそうそう開拓出来ないので、今日の機会にいいお店を見つけられて嬉しい~♪ 23時半。チケットあと1枚余ってしまったけれど、今日はこれで帰るしかないな。 ※あとバル参加店にて1週間、1枚600円として使用可 今日は1人4,800円で、6店舗ハシゴとクルーズを楽しめました。大満足(^O^)♪ クルーズは良かったけれど、以下の点から私は、 イベント自体は京都木屋町のこころいきフェスタの方がよかったかなって印象はありますが。 ●HPの情報掲載が遅かった ●冊子の印刷ミスが多かった ●選べる料理や飲み物の種類の少ないお店が多く、 さすが木屋町は心意気を見せてくれてたんだなってイメージ ●1店で1チケットしか使えない ●早く閉まるお店が多い ●良くも悪くも、お店が点在、広範囲
スポンサーサイト
_____________________________________________________________ |
|
| ホーム |
|